-
昭和48年4月2日〜9月30日放送
日本テレビ系 毎週日曜日 午後7時〜7時30分
1回2話 全26回 52話 カラー
制作 日本テレビ動画 日本テレビ
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11 -
荒らし対策しなかったのかい
また荒らされるよ -
次の本スレID付きで立てようとしたけど無理だった。誰か頼む。
!extend:checked
!extend:checked
!extend:checked
↑スレを立てる際は「!extend:checked」が3行になるようコピペして下さい。
昭和48年4月2日〜9月30日放送
日本テレビ系 毎週日曜日 午後7時〜7時30分
1回2話 全26回 52話 カラー
制作 日本テレビ動画 日本テレビ
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11 -
>>2-3
代行スレの人が"ERROR: 使えません。(BBS_USE_VIPQ2=0)"ってエラーが表示されたのを報告してくれている。
ググってみたけどここはワッチョイはおろか、IDのみ表示のスレも立てられない設定らしい。
荒らし対策するには運営にコンタクト取って懐アニ昭和板でワッチョイ使えるようにして貰うか、ワッチョイが使える板かID表示の掲示板に移住するしかない。 -
真佐美さんやばい奴に絡まれるの巻
-
>>9
IDの810114514って、まだ淫夢って人気あるんやな -
淫夢っていわゆる「ネットいじめ」コンテンツでしょ。
ネタとされるもの弄って楽しむ的な。
チャー研や星の子ポロンとかの超展開、クオリティーが低い、カルトアニメ、ネタアニメ
みたいなノリで旧ドラのこと認識してるんだろうかね?
公式にコンテンツが守られてない分、黒歴史wみたいなノリでガキ共のいい玩具にされてる気がする。
言い過ぎかな。 -
>>11
それは考え過ぎだろ
いち淫夢キッズがたまたま旧ドラに興味持っただけじゃね - 50周年のドラえもん公式年表に日テレ版のこと書かれてるらしいね
-
【森友】籠池夫妻がYoutubeで衝撃告白!
「安倍犯罪がという人に乗っかってました」
「真っ先に駆けつけたのが辻元清美さん」
[Felis silvestris catus★]
-
>>19
スレチ -
>>18
タイトルとかわからんけど、以前ブコーフで立ち読みしたドラえもん本で年表に記載あった。 -
真佐美ジュンさんの記憶を書籍にまとめてくれる出版社はないかな
いよいよ本格的な入院が始まるようでこの先怪しい -
>>23
安藤健二しかいないだろ
しかし大山版に漬かった自分としては例え見れたところでつまらないだろうから無理して見たいとは思わないな
もちろん消されていいはずはないが -
真佐美ジュンはチャージマン研の元になったパイロット版も関わっている
タイトルは忘れたけれどニコニコ動画に投稿されてた -
_,, 、--─--──-- 、_
/ \
/ ヽ
/ ヽ
/ ., l , i
( ( 乂 .l .ハ l
ヽ、__て,,、__,,ゝ丶-ヘ,,___、,,( l
/´ ヾ ,,==、 ´,,==、゙゙┬ .人
!/ l (゚;。); .('';.).! ゝ、_ .フ
.( l. ~ / ''゚'' ´ /´ マ
ヽ/ .! ヽ ' ( )
( ヘ ー-─' ゝ、. ゙ヽノ < おはようございます。「小公女セーラ」のスレ主です
ヽ、,, \  ̄ 人 丿 よろしくね! 同一内容のスレを大量に立ててあります
ゝ、`'' 、_ _,, .イ、 ` ,__..ノ 好きなスレに書き込みをどうぞ! 生活がとても苦しいので
`アy  ̄ ン ヽJ'''` ご寄付よろしくお願いします。 まともに食べられません
┌''~ \,, - ' ´ ゙'.,ゝ、_
γ'' ゙ i''' ̄ ̄T''T ̄ ゙゙゙̄フ ./ ゙''ヽ、
/ , .) -.| .|- // / ヽ
/ .| ゝ-.-イΠ^' 、 ) ./ ヽ
./ |,i (´ / ノ.| !`'i'´ ./ ヽ
./ i ヽ / ヽ l l 丶
/ | ゙丶/ \_.ノ | ハ
/ | | i
i' | | l -
>>38-39
.| ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
失 や 精 |´:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
せ る 神 |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
ろ か 安 |,. '" / `ヽ、::::::::::〉
ら 定 | / / i ハ ヽ 、 ヽ::/
. 剤 ノ/ /.ゝ!、ハ i ! ,!ィ! ハ !ハ
ヽ i ハ ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! / i
`''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ ト__,.リ レ' /
ほ 〈ヽ、 ! " "/! rイ
れ ヽ. ヽ.ヽ、 r─ 、 ,.イノ ノ
〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
__ rイ、__、___ iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
,. '", θ:..`ヽ、!,イ . 十::::::::::!、_r:、_rン
/./7 ,. . !ン ` - ''^:::::::-イ、 ヽ.
`´ / /7 ハ !ヘ 十::::::::iィ´ ノ
( /:::::::::::::::::::::::::::::::i -
>>37
その作品は「スーパータロム」だな。
- お前が他人任せな限りは無理だよ
-
>>45
よ〜し、わかった!
お前に日テレドラ封印解放の隊長を任せよう!
頼んだぞ、吉報待ってる。 - 大山のぶ代に息子はいない
-
>>54
お子さんの死産、夭折と不幸な経験が続いた結果、セックスレスになられたんだっけか…。 -
>>66
グロ -
シンエイドラが始まった後で、
富山で日テレドラの再放送を止めさせた。
と言うのが今も伝えられる事件ではあるが、
公式な見解があった訳ではないので、
F先生の真意は不明。
小学館ぐるみで今から売り出すシンエイドラとの
混同を避ける為だった可能性が高い。
日テレドラの内容が問題だった訳ではない。 -
>>74
大山「ドラえもんの声、いかがでしょうか?」
藤本「第1話を見ましたが、ドラえもんはああいう声をしてたんですね」
初対面でのこの会話がすべて
藤本が大山のぶ代の声に納得いかなかったらこのやりとりは成立しなかった -
リマスター
-
日テレドラが原作としていた初期ドラは、
試行錯誤しながらドタバタギャグとブラックな味わいがあった。
シンエイドラ制作の頃の原作ドラは、
諸々の設定もキャラも固まり、人気も不動の円熟期、
原作者の作品に対する気持ちも、時期が変われば移ろうもの。まだ未熟だった初期ドラ+独自の設定は、
まあF先生にしてみれば、完成形のシンエイドラのほうを見て欲しいってなるのも不思議じゃないよな。
でも漏れがテレビで見た最初のドラえもんは
日テレドラなのだから、漏れの原体験の想い出は
変えられないのだ。
原作はまた別物ですよってことでパチもん扱いでいいから、また見せて欲しいんだよな〜 - “漏れ”にツッコミは禁止なw
-
>>79
おじいちゃん何歳なの?w -
>>81
ぼくはいくつなのかな?w -
おじさんが怒っちゃったからその辺にしておけよかわいそうだろ
>>78
ただ上からなぞっただけ -
>>84
グロ -
>>84
アドバンスド大戦略荒らし -
>>80
逆にリアタイ世代でわかってるから自然とスルッと入ったけど、つっこむとこなんだ
てか古い2ちゃん語て認識してないのかな -
>>92
グロ -
>>92
アドバンスド大戦略荒らし - 日テレドラの時代は藤子不二雄は冬の時代だったと思う。
-
>>100
違います。 -
労働条件相談「ほっとライン」0120−811−610
これはなにかの悪い冗談としか思えないな。 -
今日の朝日新聞から
-
すすめロボケットのフィルムが発掘されたけど、日ドラもこんな感じで出ないかな
(deleted an unsolicited ad) -
未知のフィルムが発見されるのは素晴らしいこと
だけど、日テレドラはフィルムが無いんじゃねーよ。封印されてるだけだろ。 -
>>116
イマジカに保存されてるやつ以外はフィルム見つかってないだろ
真佐美さんのラッシュフィルム除けば - テレ朝がやらなかったらドラえもんも黒べえみたいなマイナーな位置だったのかな
-
>>122
意味不明な上に間違い。
日テレ後にしばらく留保はされたにしても、
藤子不二雄の人気漫画なんだから、アニメ化されない訳がない。
それにジャングル黒べえはマイナーではない。
A氏の漫画の黒ベエなら、マイナーだけど。 -
(deleted an unsolicited ad) -
>>107
そう、テレビ朝日はダメの理由かもしれないが、朝日新聞は「日テレドラが存在した」
という事実に肯定的なんだよな。
今年1月ごろにも「日テレのドラえもんが終了してドラえもんの連載も終了しそうに
なったがなんとか引き延ばしてテレ朝での再アニメ化にこぎつけることが出来た」
って藤子Fのアシスタントだったかな?原作者側の証言者の声が載っていた。
>>100
その通りで、70年代は劇画、ハードな作品が好調でF先生のような児童向け漫画は
冬の時代だったことも記されていたな。
オバQも連載が終わりF先生の人気も下がっていたことも。
(その記事とは関係ないが、70年代の「藤子不二雄」を支えていたのはブラックで
ハードで対象年齢が高いA先生の作品で、今度はドラえもんが人気が出てF先生と
収入差が生まれたこともコンビ解散の理由だった。まぁ一番の理由はF先生も・・
告知されなかったがうすうす気づいていたんだろうな・・癌でもう長くはないとも
思っていたから死んだ後の著作権問題も考えて解散をしたんだろうが) -
>>115
フウタ君はまだ? -
オバQも解放されてないんだから、異常事態。
何かしら事情はあるのかもしれんが、
見たいファンをないがしろにしてるのが許せん -
>>135
新オバQなら可能だよ -
>>138
ソースきぼん。ソフト化されてないけど。
どっかの地方で再放送でもやってるの? -
>>140
昔(2000年台前半)に懐かしテレビアニメ特集で紹介されてたから解禁はやろうと思えば可能ってことだろ - 分裂しなければ平和だったのにね
- プロダクションは著作権管理の役割も含めてるからややこしくなるんだろ
-
>>148
分裂って原生生物みたいで笑う。
高橋春男は藤子不二雄をシャム双生児キャラにしててあれも笑ったが。 -
>>153
逆に藤子不二雄名義の著作物の扱いがややこしくなってしまっているのでは? -
>>156
テレ朝チャンネルではシンエイ版オバQ放送してる。著作権表記は藤子プロ と藤子スタジオの連名。 -
>>162
グロ -
>>162
死ね - 70年代後半の再放送を個人が録画していたテープを富山事件の後回収したというのは事実?
-
>>165
何で同じこと何回も訊いてんの?
誰がそんなことわざわざして得すんだよ? -
ある日、呼び鈴を押す音がして、玄関に出てみると、黒い服を着てサングラスを掛けた
2人組が戸口に立っていて、ドアの間に足を挟んでから、あれを所持していますね?
と尋ねた。何のことですか?と尋ねると。とぼけるんじゃ無い、調べは付いているんだ。テープを出して貰おうか、全部だ。誤魔化してもダメだからな。おとなしくみんな
出せば今後危害を加える事は無い。しかしだ、従わない時は何が起きてもしかたがない
そう思って頂くことになる。と低い声でうなるように言った。それを聞いて恐ろしさ
から、すべてを漏れなく揃えるのにはちょとだけ時間がかかる、明日また来て欲しい
と言った。2人の男達はしばらく相談をしていたが、よかろう、その代わり逃げよう
などと思うなよ。お前は見張られているし、我々も無駄な罪を侵したくはない。
それでは明日の何時になれば受け取れるのか言え! 午後3時なら。よかろう、
さつには知らせるな、明日またな。そういって男達は戸口から姿を消した。
それから慌ただしく、ビデオテープの詰まった押し入れからテープを段ボール
箱に詰める作業が始まった。奴らは従わなければ必ずや自分を消すはずだ。
そうでなくても火事などまっぴらごめんだ。そうして、最愛のテープ達に -
翌日、約束された時間に男達はやってきて、俺の用意した箱詰めされたテープの
段ボール箱を回収していった。ほっとした。
しかしその晩に再びドアをノックする者がいて、同じ男達が立っていた。
この野郎騙しやがって、あれは何だ、テープはどれも成人用の裏物じゃないか。
それを聞いて、あんた達の求めているテープって一体何なのだ?と尋ね返すと、
そうか、とぼけるんだな。よく分かったと男は言って、それから -
>>169
>>171
黒い服の男二人組、今お前の部屋の前に立ってるよ。 -
今年の国勢調査はソーシャルディスタンスだから
インターホン越しでしかやりとりしちゃいけない -
>>174
場所や人による
ポストに投函しときゃいいのにうちは応対に出るまでチャイム連打しやがった
うぜー(´Α`) - 富山事件後の再放送個人録画の回収もこんな感じだったのか?
-
>>179
はい。
まったくその通りです。黒い男二人組が何者で
目的が何なのかは誰も知りません。
もしかしたら、未来から来た封印作品のコレクターかもしれません。
信じるか信じないかはあなた次第。 -
しかし発掘プロジェクトのあんちゃんといい、日テレドラえもんの2人といい
ネットの運動音頭とる奴ってどうして常識のかけらもないコミュ障なんだろうね -
インデックスラベルに「日テレドラ」と書かれているだけの模造品って書き込みもあるねぇ
前スレの965 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 2020/04/20(月) 21:38:57.71 ID:BqwFICIS
韓国のDVD店で日ドラのビデオテープが発見されたそうだ(真偽不明)
-
>>186
そらこんなん気になるのはオタクだけだからな -
多分、海外に輸出されて、南米の小国あたりでズタズタに編集されて
吹き替えられたバージョンが発見されたりするんだろ。 -
>>197
こいつは時々湧いてくる放映済みアニメの
フィルム海外のブローカーが買ってく説を
何万回も繰り返して書くヤシだから放置してオケ -
説じゃ無くて、本当にそういうことがされていたんだよ。
フィルムから放送用VTRに媒体が代わったときに、テレシネが済んだ
フィルムは、放送局にとっては無用の長物だとして廃棄名目で流した。
自慢そうに良い値段で売れた(といっても、捨て値なんだけれどね)
と愚かなことをしゃべってたのが腹が立ったから忘れられない。
週刊朝日の昔の誌面、アエラの昔の誌面などに取材記事として出ていた
話だよ。そのものズバリの誌面を示すには、どこかの図書館に行って
自分が学生だった頃のバックナンバーのページをめくりなおさないと
発見できないかもしれないな。特集にするほどの話題としては
扱われていなかったから。 -
>>201
お前がそのどーでもいー話を何万回も
あちこちのスレで垂れ流すのがウザ過ぎるって
何万回もディスってるのに
本人アホで気づかない説www - 富山事件後に回収された再放送個人録画を開放してほしい。
-
>>208
自分でやれ -
>>208
富山県の各家庭を一軒一軒回って訊いて下さい。
ローラー作戦の特攻隊長に任命します。
みつけるまで絶対に帰って来るな。監視カメラで
行動を全部見張ってるので、逃げられません。
今すぐ富山に行きなさい。 -
しずかちゃんのパンチラ
-
結局ドラえもんのことを言及することなく死んでしまった…
太田淑子さんや恵比寿まさ子さんも怪しいんじゃないか -
>>215
富田耕生ならみんな知ってる出演作山ほどあるのに、
なんでマイナーな日ドラを…と思ったけど、
主演はほぼこれが唯一だったんだなあ
日ドラの認知自体もひと昔前と比べれば上がった -
>>219
平成バカボンのパパは主演だろ? -
>>220
一応バカボンが主役って建前だし… -
>>221
実質パパが主人公だし、
それが富田さんの代表作でもあると思う。 - 追悼でDVD出すにしても富田ドラの回はフィルム確認されてないし今の100ドラ(笑)とかやってるクソ藤子プロがそんなことするわけない
-
>>217
一応「とり・みきの映画吹替王」って本のインタビューで言及したことはある
そこまで深い内容じゃないけど
-
それ言ったら野沢雅子だって90年代くらいからラジオで普通に「昔ドラえもん
やってました」発言していたけど間違った記憶だらけ。
白黒だったとかTBS系だったとか。
あの人はもっと主役級の役をやって売れた作品が多いからもう旧ドラのことは
忘れたのかな・・?
(あの人は星の子ポロンのことも忘れてそうだが)
出演者もなぜあまり存在した作品のことを語りたがらないのだろう? -
>>226
いちいち今を下げないと上げることが出来ないの哀れ -
>>230
まあベテランになればなるほど、
多数の役を仕事としてこなしてるわけで、
それほど思い入れも記憶もあるわけじゃない -
肝付さんが亡くなった際には初代スネ夫役と報道し
富田さんの代表作「花の係長」を無視するマスゴミ -
>>233
肝付さんも封印少女アニメキャンディ・キャンディのステア役だったよなたしか
封印作品からむとろくなことはないよな
封印作品言えばキャンディ・キャンディだから男の声優はほとんど逝っているがキャンディ・キャンディの女の声優特にMさん逝ってどうなるか不謹慎だが見物 -
>>235
なんで伏せるんだw
松島みのりさん? -
>>230
存在していた作品のことを語る声優はいるの? -
>>233
知名度的に平成バカボンパパのほうが代表作なんじゃないの?
元祖の本官は肝付さんだったが、
これも性格的にはスネ夫よりはジャイアン寄りと言えるだろうか? -
宮崎勤はウルトラセブンの12話のビデオを持っていて、ダビングさせてあげる
ことで稼いでいたことは有名。
セブン12話は普通にYoutubeで見られる。
それどころか円谷は「12話のビデオをお持ちの方はダビングのお願いが来ても
なさらないようお願いします」って広告を出したくらい。
・・・そういう普通の入手方法じゃ見られない作品を持っていたものでも旧ドラは
高いハードルだったのかな?
というかなんでセブン12話は普通に出回ったんだ?放映された時代も最後に12話
が再放送された時代もまだビデオは普及してなかったように思うのだが。
78年の富山での放映はもうビデオを持っている人なら持っていそうな時代だと
思うのだが。田舎はビデオの普及率高かったみたいだし。 -
>>240
キミさあ、いくつ?
メディアの世代把握が滅茶苦茶www -
確かに富田氏の声だけど…
-
しかしリアルタイム世代ながらこれでは封印されてもしゃーないしか言えんがな
1973年封印ドラえもん放送された年は水俣病裁判とかオイルショック等確かに世の中全体がものすごく暗かった訳だが何の将来も何の希望もない言うかそんなドラえもんにしか今聴いてもそうとしか思えないドラえもんだし封印正解と思う
何でこんなおっさんの声のドラえもんにしたのか日本テレビ動画に説教したいわ
モンシェリココも滅茶苦茶だったしorz -
>>256
嘘つきは泥棒の始まり
キモい -
ヒューマン
サンダーマスク
旧ドラ
どれも日テレ -
>>258
あと新オバQも… -
旧ドラを過大に美化してる声もあるが、ジャイアンの家族の設定を大幅に改悪している時点で弁護の余地はない。
ジャイアンの親父を原作とは似ても似つかぬ貧相なチビの小男にし、ジャイママを勝手に故人にするとか原作者でなくても激怒するわ。 -
>>262
見てもないくせに -
今にして思えば、ジャイアン一家の設定改悪は当時のアニメによくあるウエットな下町要素を
入れたかったからなんだろうな。
まあアニメスタッフのくだらない余計なアレンジによる原作レイプだよな。 -
>>265
見てもないくせに - 別に下町じゃないよ、なんだそれキモいよお前
-
>>268
下町小学校
引用元:https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1587422776/l1000
コメント