-
前スレ
銀河鉄道999 36両編成 (実質37)
-
過去スレ
銀河鉄道999 18両編成
銀河鉄道999 35両編成
銀河鉄道999 34両編成
銀河鉄道999 33両編成
銀河鉄道999 32両編成
銀河鉄道999 31両編成
-
銀河鉄道999 30両編成
銀河鉄道999 29両編成
銀河鉄道999 28両編成
銀河鉄道999 27両編成
【メーテルのパンティ】銀河鉄道999【24枚目】(実質26スレ)
銀河鉄道999 17両編成(実質25スレ)
【ラーメンライス】 銀河鉄道999 【24食目】
【合成ラーメン】銀河鉄道999【23杯目】
銀河鉄道999 165両編成(実質22スレ)
【ビフテキ】銀河鉄道999【21枚目】
銀河鉄道999 20両編成
銀河鉄道999 19両編成
銀河鉄道999 18両編成
銀河鉄道999 17両編成
銀河鉄道999 16両編成
-
銀河鉄道999 15両編成
銀河鉄道999 14両編成
銀河鉄道999 13両編成
銀河鉄道999 12両編成
【アナタの席は】銀河鉄道999【11両目】
銀河鉄道999 10両編成
銀河鉄道999 9両編成
銀河鉄道999 8号車
銀河鉄道999 7両編成
銀河鉄道999 6両編成
銀河鉄道999 5両編成
銀河鉄道999 4号車
銀河鉄道999 3番目の停車駅
銀河鉄道999 2番目の停車駅
銀河鉄道999
-
さらに過去に存在した青春の幻影
9+7
9+6
9+5
9+4
9+3
9+2
9+1
9
8
7
6
5
4
3
2
1 -
今後これもテンプレに
1話、出発のバラード
2話、火星の赤い風
3話、タイタンの眠れる戦士
4話、大盗賊アンタレス
5話、迷いの星の影(シャドウ)
6話、彗星図書館
7話、重力の底の墓場 前編
8話、重力の底の墓場 後編
9話、トレーダー分岐点 前編
10話、トレーダー分岐点 後編
11話、不定形惑星ヌルーバ
12話、化石の戦士 前編
13話、化石の戦士 後編
14話、二重惑星のラーラ
15話、水の国のベートーベン
16話、蛍の街
17話、装甲惑星
18話、泥のメーテル
19話、ざんげの国
20話、プロフェッショナル魂
21話、枯葉の墓標
22話、海賊船クィーン・エメラルダス
23話、原始惑星の女王
24話、次元航海惑星
25話、鋼鉄天使
26話、白骨の歌
27話、雪の都の鬼子母神
28話、かげろう星の文豪
29話、サケザン大陸 -
58話、足音村の足音
59話、なまけものの鏡
60話、大四畳半惑星の幻想 前編
61話、大四畳半惑星の幻想 後編
62話、夜のない街
63話、ヤミヤミの姉妹
64話、沈黙の聖地
65話、魔女の竪琴
66話、霧の葬送惑星
67話、宇宙僧ダイルーズ
68話、好奇心という名の星
69話、C62の反乱
70話、心やさしき花の都
71話、賽の河原の開拓者
SP、 永遠の旅人エメラルダス
( 22話、海賊船クィーン・エメラルダスを元に再編集)
72話、大暗黒星雲アフリカ 前編
73話、大暗黒星雲アフリカ 後編
74話、17億6千5百万人のくれくれ星
75話、水の国のシャイアン 前編
76話、水の国のシャイアン 後編
77話、喰命聖女 前編
78話、喰命聖女 後編
79話、時間城の海賊 前編
80話、時間城の海賊 中編
81話、時間城の海賊 後編
82話、短かな生命の物語
83話、第3生命帯
84話、巨象の星
85話、愛の幻影惑星 -
DVDBOX邪魔だから売っぱらおうかなあ
TVとSP全部あるけどいまはもう安そう -
次は冥王星のシャドウか…長え〜w
TVKは全て放送してくれるんだろうな
SPも放送してくれたらもうTVKをアッチコッチで褒め称えるからさ - フライング・クロが好きなんだよな
-
原作では悲劇的で切ないラストだったのがアニメでは改変されたのって結構あったっけ?
機関車に潜り込んでた最後の蜂みたいな赤ん坊が原作では死ぬのを死なないで母星に送り返せたのは覚えてる
惑星表面の毒花全部燃やした家族もアニメはエレベーター封鎖されないで助かったんだっけ? -
原作を読んだ後にテレビ版を観ると時間合わせの追加エピソードが蛇足に思えてしまう
化石の戦士のSP版はテレビ版をさらに延ばしてるからもっとクドい -
>>15
尺延ばしエピソードは玉石混淆と言った感じだな。
喰命聖女なんかは付け足しと言うより改作に近い位TVオリジナルエピソードを盛り込んでいるけど
声優さん達の怪演(特にクウフレーム様)も相まって傑作と言えるレベルの仕上がり。 -
>>14
毒花の話は、司令官が「犯人はすべて焼け死んだようだ」とか言って去っていくんだよね
ちょっとかっこよかった
「魔女の竪琴」は、原作では鉄郎とメーテルは何もしないで去っていくけど
アニメでは竪琴を破壊していくので今後は少しはマシになるのではないかと
ただ、ウェイトレスの弟が病気の母親のために貢物のリンゴを盗んで射殺されてしまうという
原作にはない悲劇もあった気がする -
>>15
だったら原作だけ見てアニメ版見なきゃ良いだろ
原作と比べてーとかさアニメ版好きな人にケンカ売ってんのか? -
惑星マンセー
この星では一切の不平不満は許されない - 尺延ばしの中では、アンドロメダの雪女でラーメン屋の親父を絡ませたのが好き
-
>>20
ラーメン屋の親父の悲恋の話になってたな。
俺もあの話は好き。 -
争わず、かじられるままに放置し無くなった星の話もあるな
かじっている側は、「争いの愚かさ」をさんざん
かじられている側に憲法等で教え込んだんだろうなあ
それにより、好き放題にかじることができた -
かじられ星は自分達が金儲けの為に星の土地を売り続けたんだろ。
お上の仰せを盲信するアホウヨばかりだったんだろう。 - 爺が馬脚を現した
-
機械の体になったオッサン(八奈見乗児)が列車の前に飛び出して
「頼む、友達になってくれ〜い、どわぅ!」(列車に撥ね飛ばされる)
ってのは第何話だったっけ?
この回だけ強烈に記憶に残ってる -
>>29
ならその売り続けた連中は、おまえの理想像やがな
かじっている連中と争わず、地面を献上し続けたのだから
主権も領土も国民の生命財産も、好き放題にかじらせている間は、争いは起きず「平和」だ
まさか、かじっている連中と争い、かじらせないようにするべきだ、とは
言わんよな? -
>>34
売っているということはかじられ星側も対価を受け取っているんだから献上じゃないだろう
たとえなんらかの対価があろうとも土地をかじらせるなんてみじめだというなら
国土のあちこちを(首都近郊にいたるまで)余所の国に基地としてかじりとらせる国なんて我慢ならないはずだけど
こういうやつほど「好き放題にかじらせている間の平和」が大好きで
「かじっている連中と争い、かじらせないようにするべきだ」という運動を敵視するんだよなあ -
>>37
その「運動」は、
かじっている連中が、かじられ星に投下した
「かじっている諸国民を信頼して生存を決意 」の憲法を、改める運動かね?
まさかマンセーはしとらんよな? -
>>32
15話の「水の国のベートーベン」のAパートだね
ところどころ機械の体のパーツが缶詰の缶で作ってる奴ね
この回もそうだしクレアとタイタンや森木さんなんかも1話の半分じゃなく丸々1話でやれば良かったのになあ
なんだかもったいない -
それらのエピソードで一話引っ張られても正直キツイ
しかし、クレア亡くなったのに「感傷に浸っている暇は無い」と
次の駅の降車準備を促すメーテル、切り替え早過ぎw
ショートエピソードは扱いが難しそうだ -
>>40
それらのエピソードで1話キツくないだろ
原作だけに固執しようとするからキツいと感じる
話を広げればいくらでも話なんて作れる
ましてクレアもタイタンの婆さんも森木さんも缶詰人もキャラはたってる - サケザンとダイルーズ坊は妙に覚えてる
-
>>39
ベートーベンって、風呂に奇襲の斬り込みデバガメの話でしたっけ? -
>>38
なにすっとぼけてんだよw
「基地として外国にかじられた国土を取り戻そう」と主張してる改憲派なんて聞いたことないぞ
同盟国様にかじっていただいて「平和」が維持できるならありがたいことであって、
「かじられた国土を返還させよう」だの「これ以上かじらせるな」なんてとんでもないってなもんだろ
かじられ星の住民もそんな考えかただと思えば別に腹を立てる必要もなかろう - 取り合えず、999のメッカの大泉駅でも行ってみるかな
-
>>45
鉄郎とメーテルが同じ露天風呂に入っていたような気もするね
音楽家になりたい奴が鉄郎のパスを奪おうとしたような… -
>>48
落ち着け
オレは かじっている諸国民様を信頼して生存を決意 の奴隷憲法を改め
かじられている基地を縮小できるようにするべきだ
と言う主張だ
おまえも賛成できる主張だろ?
まさかおまえ、かじっている諸国民様を信頼させる奴隷憲法を放置は主張せんよな?
てか、争いを否定しているおまえは、
反基地闘争はキレイな争いだと言うのかね? -
>>49
大泉学園駅
確かあそこにはメーテルと鉄郎の銅像があった気が
別の場所に車掌もいたかな
駅が銀河鉄道関連で少しデコレートされてた気が -
メーテルたちのガッカリ感
-
>>55
勝手にこっちを基地返還論者みたいに決めつけんなw
999のストーリーの中では
「かじられ星では住民が余所の星に土を輸出している(貿易不均衡のような描写はない)」
「住民はわりと普通にそれを受け入れている様子」
「久しぶりに里帰りしたこの惑星の出身者が現状に悔し泣きした」くらいの情報しかないのに
いきなり「平和教育ガー!」みたいな話にすっ飛んじゃうことにツッコミ入れたまでだよ
おおかた「戦うべき敵」としては西の隣国;っぽいものをイメージしてたんだろうけど、
同盟国様でも当てはまってしまうシチュエーションであることに全然気づいてなかったようだしな
あと、自分は>>29とは別人なんで念のため -
?>>60
かじっている諸国民様を信頼して生存を決意 のかじられ憲法を投下したのは
おまえの言う同盟国様なのでは?
そんな奴隷文を崇拝するって、どんだけかじっている同盟国様を崇拝してんの?という話やで?
そんなヤツがいるんだから、かじられ続けるのは当然やがな
ま、恨むならかじられ憲法を崇拝している蛆虫を恨むことやな -
子供時代はメーテルみたいな綺麗なお姉さんと旅したいなあ・・という気持ちで見ていたが
大人になってから見るとメーテルは鉄郎を機械化星へ連れて行く使命と鉄郎を機械人間にさせたくないという葛藤を抱え旅してるんだという事が分かって見方が変わるな -
>>62
今のアメポチ政権に夢見すぎでワラタ
米「おいネジ、おまえ専守防衛とか海外派兵できないとか使い勝手悪すぎるわ」
日「でも平和憲法を制定したのはそっちのほうで・・・」
米「おまえもううちのネジになってるんだからいいんだよ」
日「すいません改憲してもっと強いネジになるから見捨てないで」
62「改憲すれば機械化人と戦える強い機械の体を手に入れられるんだ!」 - 仮に元の顔と寸分違わぬ顔に作ったとしてもなんやかんやで不満言いそうだな
-
>>37
大丈夫だ。中共も土地や水源を買ってるらしいぞ。 -
>>66
何でそこまで
かじっている諸国民様を信頼して生存を決意 のかじられ憲法マンセーしてんの?おまえ自身、かじっている諸国民様を信頼して生存を決意 してんの?
かじられ憲法マンセー派なら、おまえの言う安部政権をマンセーするべきなのでは?
だいたい、その安部政権自体が、かじられ憲法がもたらした結果やで?安部政権を永続させたいから、かじられ憲法マンセーしてんの? -
>>70
メーター顔に不満な奴はいないのだろうか -
そういえばメーター顔って地球にしか居ないな、あっ後は機械化星にいた気もするが
メーター顔、オーダメイドの特注なので高価
生身の人間のレプリカ型、量産型なので安価
こんな感じなのかもしれんな
まあ実際は御大が個々の機械メーターの描き分けが大変そうだからやめたんだろうけど - 御大なんてメカが描きたくて漫画やっているような人じゃないの?
-
>>80
そうなのか
すると周りの人達がやめさせたのかね?
機械人間がメーター顔ばっかりだと味気ないちゃー味気ないしなあ -
みんな大好き湖川友謙先生の直筆画オークションだ!
ついに出品が1000枚を越えたぞ!入札よろ!
←1000枚目! - メーテルどころか自分でキャラデザインしたイデオン、ザブングル、ダンバイン、サザンクロスなどのキャラも版権は製作会社にあるので湖川は無断使用はできない。
-
>>63
アドレノクロムを搾取して永遠の美貌を保つためだから後悔はないと思われ -
>>88
契約書を交わしてないならワンチャンスあり。マクロスのデザインはタツノコプロでなく、デザインしたぬえに帰属するって判決が出たからな -
>>79
生身のレプリカの方がコスト高そうなんだけどな -
>>93
メーター顔は外部にメーターが剥き出しになる分、衝撃や埃や汚れや頑丈さが求められる
生身のレプリカは外側が偽皮膚が保護シールドみたくなってるから機械自体にはそこまで頑丈さは求めないのではないのかな
偽皮膚もシリコンみたいなのが発達したものと考えれば安価で作れて機械のほうがよっぽど高価だろう - 物凄いこじつけ感w
-
>>95
じゃあ生身のレプリカのほうが高価だとしたら
お金持ちと思われる機械伯爵がなぜ生身のレプリカにしてないのか?機械伯爵なんて人間狩りをしたり剥製を飾ったりしてるし
他の星まで機械伯爵の件で追っ手を寄越すほど影響力がある人物が生身のレプリカより値段の低いメーター顔で満足するのか?
生身のレプリカよりも高額だからメーター顔にして自慢してると取るほうが自然だと思うが? -
>>96
それなら合点がいくな
生身のレプリカの方が量産というよりカスタムメイドっぽい印象があったんだよ
人間狩りするような機械化人なら、生身そっくりに作るなんてブタのお面被るような行為だと思うんだろうな -
メーター顔は松本御大に著作権料を払う必要があるから高価なんや
ディズニーキャラ顔の場合も同じ
ミッキー顔の機械化人を見かけたら、それはかなりの金持ち -
これをリアルタイムで見てた奴らってもう死んでるだろw
再放送世代でも年金生活者くらいか? -
説明難しいんだが、
オルゴールの様な音色の曲が切ないというか胸にグッときて泣きそうになる。 -
>>106
リアルタイムで見ていた世代は現在まだ50前後だよ - 同窓会スレかよw
-
>>107
オルゴールというかハープで始まってスキャットが入る曲?
悲劇的な結末の話のエンディングBGMに使われてた?(通常のエンディングBGMはED曲のアレンジバージョン) -
今年51になるジジイだお。
小6で劇場版ガンダム、中3で劇場版マクロスと、オタとしては受験とかち合って年回りに恵まれなかった。 -
>>110
他の板はどうか知らんが、この板で若者ぶっても
「若さしか自慢できん奴が来たか」と馬鹿にされて
見下されるだけだぞ -
>>111
いや、わりとのどかな場面でも使われてた気がする。
穴の開いた星の中の牧場で使われていた気が・・ -
>>111
調べてみたら割と簡単に出てきました。
すみません、これです。
-
でもそのテーマが考えるほどおかしくなってくるんだよね。
機械人間になってもどんどん死者が出ているし。
一方でメーテルは機械人間にならずに永遠に生きているし。 -
設定崩壊を生暖かく見れないようでは、松本作品は楽しめない
絶対に脱線せず定時運行する設定も、ボロボロになっている -
>>125
それはあくまで大本営発表みたいなものだから、設定の崩壊とは分けて考えるべき -
このアニメってしばらくは各星に停車してその星の出来事が1話単位で続くの?
20話ぐらい見なくても変化しない感じ? -
>>127
たまに前後編があるけどね
敵の大幹部出現とか、主人公側の新メカ登場とかいうのは無いよ -
婆さんね息子がトチローとは名言されていないし
戦士の銃という設定もない。 -
>>135
アンタレスが本物の宇宙戦士の銃だと言ってたじゃん -
冥王星過ぎたら脱落者が出て来るだろうなっと思ってた
原作やテレビ版は、宇宙にはこんな変わった星があるというのを鉄郎やメーテルと旅をして疑似体験をし
限りある命の尊さや美しさを勉強して機械人間を辞める物語がメインで、機械化星を滅ぼすというのはついでの話
劇場版では機械化星を滅ぼすのが目的としてアクションヒーロー物に改変してて良く出来てるし面白いが
原作やテレビ版の水戸黄門みたいな一話完結が銀河鉄道999の世界観だと思うし、より好きだな -
控えぃ
この黒のランジェリーが目に入らぬか!
ってかw -
>>140
ピンクの水着?もあったぞ
サケザンかな? -
>>139
劇場版は機械伯爵を倒した後で、いきなり目的が「機械化母星を破壊する」に変わってしまったのが
かなり違和感あったなあ。
そして、そういう目的で行ったのに機械化母星に着いたときに警戒していなくてネジにされそうになるし。
テレビ版は、終点プロメシュームまで来て、まだ機械化人になるかどうか決断してなかったからな。 - 改造手術に「やめろぉ!」は付き物ですね
-
>>144
城茂みたいなひねくれ者もいるぜ -
停車時間がその星の1日だったっけ?
地球時間にして10日以上とか逆に数分とかあったよな -
>>142
「機械化人が悪なら999に戻ったらクレアを戦士の銃で撃て」と言ってやりたい -
キラキラ伯爵 -
>>147
メーテルの説明
「それぞれの駅で、その星の一日。一日が10時間の星もあれば50時間の星もある。自転の速度が違うから。
日が昇ってから沈むまでが一日というわけ」
・その星の一日=地球の数時間〜数日
だけど、回が進むと日が昇って沈むを何回も繰り返してる星があって…あれ?数日滞在してね?という回があるので
・地球の一日=その星の数時間〜数日
にしたほうが分かりやすかったと思う
>>149
ワロタw -
>>148
そうだな。そこらあたり鉄郎の決意がブレブレだ。
唐突に「機械化母星を破壊する」と言い出すのも変だけど
機械化母星を破壊するということは機械化人すべてを破壊するようなものなのに
実際に機械化人を殺す決意はできない(悪人を別として)とか
とにかく態度がはっきりしない。 -
>>151
メカメカしい外観のメタルメナは反射的に撃ち殺しそうになったやん -
>>123
え?メーテルって機械人間じゃないのか... -
鉄郎は主人公だから最後は必ず勝つ
鉄郎に立ちふさがる者はみな撃ち殺される
だから悪党は鉄郎を見たら身を伏せた方がいい
なあに、999の停車日に大人しくしてればいいだけだ
女でも抱いてるがいい
てか機械化人ってやるのか? -
>>157
劇場版ではリューズって機械伯爵の愛人設定だったけど、機会化人が愛人作って何するんだか謎 -
>>156
メーテルは幻影だからな -
>>154
鉄郎がメタルメナを撃とうとしたのは「さよなら」じゃなかったか?
あの時点なら既に機械化人と全面戦争の最中だからまったく状況が違う。
>>156
メーテルは機械化人じゃないと何度も言明されてるじゃないか。
まあ機械化人じゃないのにどうして機械化帝国の女王になれたかというのが最大の疑問だな。 -
>>166
マ?冥王星で埋葬されてる昔の自分の体見て泣いてるとか聞いた気がするからてっきり機械なんだと思ってたわ
長生きしてそうだしその辺のレントゲンみたいな検査をすり抜ける特殊な術とか持ってそうだし両親機械になってるし -
テレビ版放映時はメーテルの設定は細かく設定してなかったんだろう
今は松本零士の他の作品で新竹取物語 1000年女王に出て来る雪野弥生=メーテルという話なのかね?
雪野弥生wikipediaより抜粋
人知れず地球を治める1000年女王として遊星ラーメタルより派遣されたラーメタル人の女性、ラー・アンドロメダ・プロメシューム[1]。
当初はラーメタル人による地下組織のリーダーとして行動し、母星ラーメタルからの指示に従っていた。
だが、地球で生活していくうちに次第に地球人への愛情が芽生え、ラーメタルから地球を守ろうと決意するまでに至った。
『1000年女王』連載中に、原作者である松本の口から裏設定的に『銀河鉄道999』に登場するメーテルの母・プロメシュームと同一人物と語られたこともあったが、
後に松本が「雪野弥生はメーテル」と発言したことなどもあり、永らく別人物の扱いとなっていた。
だが、2000年発表のOVA『メーテルレジェンド』(以下、レジェンドと表記)
作中で「弥生=プロメシューム」の設定が明確にされたことで、以後はその扱いとなっている
これが公式ならば、メーテルはラーメタル人という生身の人間
もう松本零士もわけが分からなくなってんじゃないの?w -
最近の後付け設定ではどうか知らんが漫画版では哲郎との別れの際に真の姿を見せようとするから機械化ボディなんじゃね?
機械化してなくても普通の人間ではないはず… -
>>170
あれ?コレを読むと
メーテルの母のプロメシュームが雪野弥生?
もうわけわかめw -
>>171
普通の人間=地球人ならそうなるが
地球人以外の生身の人間=メーテル
じゃないのか?
劇中何回か槍などで刺されてるが地球人なら死亡するような怪我でも、その都度お父様が遠隔操作で治してる
これは宇宙人だからなせる技では?
そして28話の「かげろう星の文豪」で髭面の文豪に裸を見せて、文豪は見てはいけない物を見たみたいな事を呟いていた…
チンポとマンコが2つ付いてるとかじゃないか?
機械化人間なら別に文豪も驚かないだろうし -
>>171
鉄郎な -
哲郎って言うとこっちの哲郎を思い出すな
この頃までは夢や希望もまだあった時代だなあ…
一色紗英も可愛かったし
ポカリスエット
いつま〜でも 変わらぬ愛を♪
-
>>171
あとレントゲン受ける時に躊躇してたし本当は地球人の骨格ではないものが映りそうな気がする -
>>181
劇場版のアレだと鉄郎やアンタレスは普通の骨格に見えるけど
メーテルのは粒子を骨格状に見せてる感じに見える -
>>183
結論ありきで勘繰りすぎ -
>>184
79年の初見でそう思ったぞ
ttps://i.imgur.com/BYLZPxb.png -
少し前にも書いたが改変は玉石混淆。
くどい理由付けみたいになって却って味気なくなった物もあれば
理不尽解決だったのをちゃんと説明していて良くなった話もある。
後年の某人気アニメみたいに気合溜めで数分間みたいな酷い尺延ばしではなかった事は評価したい。 -
>>185
やっぱ999も上下切られた状態で円盤化されてるのか -
>>185
骨の描写が違うのはともかくとして
何でメーテルだけ体のラインを描いてるんですかねw -
>>185
ほんとだ!
このシーン観た時に気付かなかったわ! -
>>185
よく気付いたなぁ
アナタは凄い。 -
劇場版の話題はこっちでやれよ
銀河鉄道999劇場版総合14【The Galaxy Express999】
-
>>191
DVD、Blu-ray、衛星放送とも貧乏ビスタ。4:3の円盤はLDしかないんじゃないかな
昭和時代のTV放送やVHSソフトは4:3かもしれないけど見てないんだよね -
アニメーターは蛍の星のフライヤさん
漫画家は足音村のやよいさん
画家は森木さん
小説家はヒゲの文豪
漫画を集めてる?漫画家になりたい?のが鉄郎のパス盗難疑惑に巻き込まれて交通事故で死ぬ奴
あと誰だろ -
>>200
サンクス
意外に少なかったんだね・・なんか半年に一片位
アニメ作りたい人がでてきてた気になってた -
雪の都の鬼子母神
アドレノクロ×を欲する親子は哲郎を料理しようとする注文の多い料理店。
999のテーマが凝縮したケッサク -
>>207
鉄郎な - 「重力の底の墓場(前編)」で早くも車掌の正体が透明機械人間だって明かされていたんだな
- リューズは10歳の鉄郎を拉致するなんてショタコンか?
-
>>212
その通りや
ただあれだけ骸骨があるんだから
男女年齢関係なくいける -
>>211
俺設定乙
「さよなら」で生身の体にするか機械の体にするか踏ん切りが付かず「魂」だけの状態(所謂非実体の透明人間状態)であるのを自ら語っている
wikiでは数々の描写を辿って「高圧ガス体」って事になってる -
999は言ってみりゃ幽霊列車なんだよな
若者の命を食い物にする幽霊列車
1年かけて各停車駅で行われるイベントは、惑星大アンドロメダを支える部品に相応しいかの品質テスト
車掌さんも実体を持たない幽霊みたいな生命体
メーテルはその少年の最も美しいと思う姿に擬態(原作ラストでの「カムフラージュ・ランジェリー」という言葉)する
異星人
だから鉄郎のお母さんに生き写し
原作のラストでプロメシュームの放つとても印象的な台詞がある
「鏡の中の自分を殺せるか?」
大人になるという事は
そういう世の中の残酷な構造を知っていくという、ある種の挫折の体験でもある - 戦士の銃はどこへやったんだ鉄郎
-
>>215
テレビ版の設定では無い
●> 1年かけて各停車駅で行われるイベントは、惑星大アンドロメダを支える部品に相応しいかの品質テスト
↓
テレビ版、部品ではなく
機械人間にする為
●>メーテルはその少年の最も美しいと思う姿に擬態(原作ラストでの「カムフラージュ・ランジェリー」という言葉)する
異星人
だから鉄郎のお母さんに生き写し
↓
テレビ版、そんな設定は無い
アンタレスのレントゲンで人間の骨格
唯一は冥王星でメーテル本人なのか?友人なのか?分からない生身の人間の抜け殻を見て涙するメーテル
何度か瀕死の怪我をするたびにお父様が遠隔操作で治す -
>>215
いい加減
劇場版とごっちゃ混ぜにして語るなよ -
>>217
テレビ版は明確に描写してないだけで
鉄郎は部品候補としてテストされている→「C62の反乱」
終着駅プロメシュームではメーテルの命と引き換えにネジになる事を要求されている
手前の駅で機械の身体を選択しなかった鉄郎には部品にされるか処刑される運命しかない
メーテルが地球型の人間ではないのは「重力の底の墓場」で加速度的に時間が進行していく状況においても
全く動じていない事からも伺える -
>>220
屁理屈は良いよ
終着駅のプロメシュームでどこに部品なんて出てくるんだよ
いい加減にしろよ -
>>220
アニメ版のC62の反乱でも
テストが機械人間になる為のテストであって部品なんて話は一切出てこない
都合の良いように勝手に解釈するなよ -
>>220
こっちはsp版以外全ての回をdvdで持ってる
いい加減な事を言うな! -
>>220
劇場版の話はこっちでやれと言ってんだろ
ネジネジうるせーつうんだよ
劇場版と原作しか知らないならこっちでやってろ
銀河鉄道999劇場版総合14【The Galaxy Express999】
-
>>220
こういう奴がいるから
余計に劇場版が嫌いになるんだつーの - >>220のことは嫌いでも、劇場版は嫌いにならないでください!
- めんどくせーのが張り付いてるのは、わかったw
-
>>228
>>224こっちの劇場版のスレではほとんどテレビ版の話なんて出てないだろ?
たまに出てもそのレスに1~2レス程度しかレスはつかない
だがこっちはどうだ?劇場版のレスが入ると流れが劇場版ばっかりになる
当時リアルタイムで見てうろ覚え程度の記憶しかなくて
テレビ版がほとんど再放送されてないし、円盤も買うのは高いしレンタルも113話借りるのも面倒だからと
劇場版しかしっかりと見てないというのがほとんどなんだろう
たから、劇場版のスレではテレビ版の話題があまり出ずにテレビ版のスレで劇場版ではーとなる
見てる人数が
劇場版>>>テレビ版 こうなんだろう
それは理解するが
こっちはテレビ版の銀河鉄道999の話題を見たいし書きたいわけ
劇場版の世界観とテレビ版の世界観では異なるのに
劇場版ではーとやられるとうざいだけ -
テレビ版は何で子供さらって機械にしてたの
めーてるは何で機械がいやで戦ってたの
何で哲郎でないと戦えなかったの
劇場版の解釈がないとワケわからないよ
てことでネジ
はい論破 -
>>231
ここあらすぞテメー
ケンカ売ってんのか? -
>>231
>>230
ここで、きちんと説明しただろ
いい大人のくせにきちんと説明してる相手になんだ?その態度は
ケンカ売るなら
ここ毎日荒らすので -
>>231
お前の、哲郎を庇ってやったのも俺だぞ
キサマ
テメーいくつだ?ガキみたいな事をしてんじゃねえぞ -
>>231
これ俺だぞ?テメーを庇ってやったのになんだその態度?
210 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage 2020/08/17(月) 09:56:09.78 ID:???
年寄りなんてそんもんだろウォーキング・デッドの
総督を提督提督と言う奴もいるしな -
>>231
きちんと、こうたから
こうだと
説明してるだろ
大人ならきちんと説明してる相手の言うことを聞け -
>>231
テメーの妄想を垂れ流すスレじゃねえよ -
>>231
今どき論破とか
お前はロンパールームでも見てろキチガイ -
>>231
で?、テレビ版の第何回放送分の何分何秒に
ネジ、と出てくるんだ?
早くだせ -
>>231
お前にはこれがお似合い
ロンパールーム
-
8 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/27(日) 12:35:11.62 ID:1c1IMkhv
>>1
やっと復活してくれましたか!!!ありがとう! -
>>231
ほらよ、お前の大好きな劇場版の話題だぞ
9 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2019/11/04(月) 21:52:57.59 ID:AU+NVmT+
エターナルなんとかの続きはまだですか -
>>231
ほらよ、お前の大好きな劇場版の話題だぞ
10 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/11/08(金) 22:45:18.75 ID:Gxe20s7s
不快感がないのが不思議だ
むしろ笑えてくる。酒飲みながら聞いたら爆笑 -
>>231
お前の大好きな劇場版の話題だぞ
11 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2019/11/09(土) 01:49:19.22 ID:KisMy24r
>>10
削除回避のためにピッチ変えるのはよくあるだろって書こうと思ったら
どこのカバー歌手だよw
-
>>231
お前の大好きな劇場版の話題だぞ
12 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/11/09(土) 10:15:01.48 ID:LBXud5pd
>>11
圧倒的な歌唱力でもないのに、カバーでこれだけ認められるのはなかなかいないよ笑 -
>>231
13 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2019/11/09(土) 11:33:42.12 ID:oh3zX9IM
>>11の動画の最後に>>10が聞こえて来たらさいつよだったなw -
>>16
マジ? -
マジらしい
その場にいた男性によると、松本零士さんは会場の映画館でつまづき、護衛に支えられながらファンを悲しませないよう努めていましたが、結局サインを続けられなくなり、近くにいた人に支えられながら、お辞儀をしてその場を去ったそうです。(下記FB記事コメント欄より) -
漫画家の松本零士さん、イタリアで倒れ重体 現地報道
-
>>216
戦士の銃ってたまに小銃並にデカくなることあるよねw -
なにこれ
哲郎の人もアウトだけど頭にきて荒らすのはもっとアウトだぞ
いい年してるんだから自分以外の利用者の迷惑も考えろよ -
>>264
なんで俺が悪者扱いされないといけないんだ?
ここはテレビ版であって劇場版のスレではない
先にケンカを売って来たほうが一番悪いに決まってんだろ
辞めれば良いんだよ
子供でも分かる事
劇場版の話をするから、報復するんだよ
劇場版の話をしなければ報復はしない
つまり、劇場版の話題を出すのが一番悪い
荒されたくなければ人の言う事を聞けや!
こっちは普通の事を言ってる
まして何回も劇場版のスレまで貼って誘導きてるにも関わらずやめないなら
俺も辞めないので -
>>264
いい年して、
一番悪いのが、スレ違いの劇場版を話題に出す奴に決まってんだろ!
順番が違うんだよ!順番が!
スレ違いの劇場版を話題に出す奴が
一番悪いの!
バカかテメーは -
>>264
劇場版の話題が出てなければ
荒れてないのー!
つまり、劇場版の話題を出すから
荒れる!
劇場版の話題を出す奴が一番悪いに決まってんだろ!
糞野郎 -
>>264
劇場版のスレが元々ないなら、いざ知らず
劇場版のスレがきちんとあって、過疎でもそれなりに動いてるだろ
しかも、親切に劇場版のスレまで貼ってるのに
言う事を聞かないほうが悪いに決まってんだろ!
テメーふざけてんじゃねえぞ -
>>264
俺が悪いんじゃなくて、劇場版の話題を出す奴が一番悪いんだよ
あらされたく無けりゃお前が劇場版の話題を辞めさせるんだよ!お前が! -
>>264
劇場版スレのリンクまで貼って
こっちでやれ
と何回も警告しただろ?
それを舐めてかかったから
報復すんだよ! -
>>264
わざわざ、親切に
劇場版のリンクまで貼ってるのに
言う事を聞かない奴が
一番のクズだろ -
>>264
あ?どうなんだよ!!
こっちは、親切に劇場版のリンクまで貼ってやってるのに
それに歯向かうほうがさらに悪いだろ! -
>>264
なんなら、ここを無くして
劇場版のスレでテレビ版の話題したって良いんだぜ?
そうしたら、劇場版のスレにいる連中も
テレビ版の話はここでしないでテレビ版でやれとなるに決まってんだろ -
>>265
>なんで俺が悪者扱いされないといけないんだ?
ここを荒らしてるんだから当たり前だろ
怒る気持ちはわからんでもないが、手段が最悪だわ -
>>274
その原因は、スレ違いの劇場版を話題に出す奴だろ
そいつが話題にしなければ荒らさないと言ってる
劇場版の話題が出なければ荒らしもない
俺が悪いわけじゃないね
辞めたら済む話 -
>>274
お前の言い分は、店先で万引きした奴を追いかけて
足にタックルしそいつはケガをして入院したら
タックルをしたほうが悪いと喚いてるのと同じ
万引きをした奴が悪いんだよ
なんでタックルした俺が悪者にされなきゃならない? - 劇場版スレと一緒にしちゃえば?
-
劇場版しか見てないのが出しゃばって書き込みし出すから荒れる
まあアニメまとめサイトのアフィなんだろうけどそういうのに限ってテレビ版見てない
鉄郎が10才なのと15才なのと別だしトチローすら出て来ないんだからテレビ板と劇場版とは別物
別物を我が物顔で書けば嫌がられるだろ -
>>277
劇場版を語りたい人が劇場版スレに行けば良いだけ - 原作との対比、ならアリだろうがな
-
>>276
俺は哲郎の人も悪いと言ってる
お前だけが悪いとは一度も言ってない
それでも荒らすのを止めないと言うなら
哲郎の人もお前も悪いが、お前の方が悪質だと断定する -
>>283
原因を作る、劇場版の話題をしてるのが
一番悪いんだつーの
お前は万引きは悪くない
万引きした奴にタックルをしてケガをさせたほうが悪いと言ってる
原因を作った万引きをしなければ、タックルしてケガもしてないんだよ!
原因を作ってる人物のほうが俺より悪いに決まってんじゃん
バカかお前? -
>>283
訂正してやるよ
原因を作る、劇場版の話題をしてるのが
一番悪いんだつーの
お前は万引きも悪いが、それよりも
万引きした奴にタックルをしてケガをさせたほうが悪いと言ってる
原因を作った万引きをしなければ、タックルしてケガもしてないんだよ!
原因を作ってる人物のほうが俺より悪いに決まってんじゃん
バカかお前? -
>>279
テレビ版って言うがこのアニメは「原作ありき」だろーが
各話のサブタイはまんま原作からの引用だろ
テレビ版が原作より早く終了する事で当初原作者から聞いていたラストが変わったのが許せないんだろうが
大筋では一緒なんだからいちいち発狂すんなよ
大人になれw -
>>286
なら
ここをずっと荒らしてやるよ -
>>286
口答えをするんじゃねえよ -
>>286
テレビ版の板で
原作の話をし出すバカのほうが
よっぽど幼稚だと思いますが? -
>>282
原作も、鉄郎をネジにしようとしてるからな
メノウさんに救われるけど -
>>286
どこの板行っても
原作がーなんて事を出せば
嫌がられるに決まってんだろ
キチガイ -
>>290
原作なら原作の板でやれや -
>>285
万引の例でいうなら
書店で立ち読みしてるやつを見て「こいつはタダで情報を盗む万引と同じだ」と店主でもないのに勝手に憤ってタックルかまし
本人ばかりか周囲の客にまで迷惑かけたあげく
「立ち読みしてなきゃタックルしなかったし迷惑もかけなかった、俺よりも立ち読みしたやつのほうが悪い」と噛み付くようなもんか -
>>28
この台の原作には無かった
メーテルの宙返りしながら攻撃をさけるシーンはメーテルの優しさと強さを示すシーンとして大好きき。 -
>>71
テレビの誤情報をネットが更に誤情報を付け足して拡散するからもう訳が分からなくなってる状態が今だと思う
ネットも伝える時にチラッと変えたり炎上しやすい言い方にして色んな人が広めるからもうマスコミと何も変わらん
一次ソースを自分の目で観ないと判断ができん -
>>1
こいつら本当に気持ち悪い
芸能人村の甘えの構造を晒してるだけだって自覚してないんだろうな
頭悪すぎ
世間から相手にされなくなってる自覚がまだないみたい -
>>316
私も覚えている。
だれかYouTubeで上げて。 - もう終わったww
-
>>329
特別荒らす書き込みしてないからな -
>>329
一日終わるわけないだろ
これから毎日続くので -
>>322
ハアハアメーテル -
>>188
あたりまえだろ
完結編でも終わらず命日編でも終わらない、
それどころかフレディと対決?ww
その後宇宙に行ったりと、、、
もはや何の映画か、どのジャンルなのか監督もディレクターも迷走してんのが
素人でもわかる映画だぞ
企画に上がっただけでも御の字だよ
何度何度生き返るなんて、車田正美の「リングにかけろ」じゃあるまいしw -
>>340
そもそも減ってないしねw
ニューヨーク州はもう1か月半くらいずーっと毎日600〜1000人の感染者と10〜30人程度の死者を出し続けてる
大爆発して死にまくった後だし飲食店の規制は続けてるのになんでこんなに減らないのか不思議なくらい -
>>12
Android/iOS:ver.8.17.0未満のLINEアプリ
らくらくスマートフォン2(F-08E)
らくらくスマートフォン3(F-06F)
ビジネススマートフォン(F-04F)
ARROWSケータイ(F-05G)
AQUOSケータイ(SH-06G)
P-smartケータイ(P-01J)
AQUOSケータイ(SH-01J)
らくらくホン(F-02J)
多いつってもジジババしか使ってないような機種ばかりだし
せめてiPhone入ってないと -
意図的にここを荒らすという選択をした時点で、
ちょっと迷惑な哲郎の人よりも更に下の、
かなり迷惑な存在に成り下がったな -
>>337
お前が歯向かったから報復だ -
ノミに刺されてから症状が出るまで、数時間と書いているところもあれば1〜2日と書いてるところもある
害虫駆除業者に相談したら、個人的には駆除の2日後に症状が出るって言ってた
ノミに刺された時間・場所が特定できなくて困ってるんだが、
やっぱ個人の体質によって違うのかな…? -
>>337
お前が初めから俺に逆らわず
素直に人の言う事を聞かなかったからな
お前がケンカを売ったから買ってるまでだ -
荒らし本人は、「俺に歯向かった」「報復だ」「お前がケンカを売った」など、
意味不明な発言を繰り返しており、自らの行いに正当性が全くないことを
自ら証明している模様です -
>>345
もっと荒らして下さい
そう言ってると取るので -
>>346
そうやって誰も言ってないことを口実に、荒らし続けて他人に迷惑をかけて、
どんどん哲郎の人より有害なゴミクズ以下の存在になっていくんだな
可哀想に -
>>118
別の場所にいるだけだよ
魚は自然発生説に基づいて増える生物だから
たとえ卵を抱えている親魚や卵を産む準備ができた成魚や
0歳の魚を摂りまくっても全滅することはないんだよ
魚種交代しているだけだからね -
>>1
>現場近郊では、2018年にも同様の事故が発生。釣りをしていた女性の喉をサバが切り付けたものの、辛うじて命は助かったという。
なんかすげえな…
サバがナイフ持って襲ってくるのか
オーストコリア怖い -
>>19
程度によるがメダカは元が在来種だからか日本の灼熱の夏でも割りと普通に耐えるよ
真夏の炎天下で水温も35度超えでも酸素供給さえしてれば普通に生きてる
品種改良されすぎたヤツはともかく原種に近ければ近いほど日本の環境にめちゃくちゃ対応力がある異常に生命力の強い魚だ -
>>15
DIGOO(海外メーカー?) ワイヤレス 卓上カレンダー
温度湿度センサーは外に置いて計測(ワイヤレス)して表示する
日本製じゃないため、細かいところ(設定や表示)でやはり日本製の方がいいが、
気圧表示出来る物が少ないのだ -
>>353
もっと荒らして下さいと依頼ですね - ボクちんの気に入らないことはぜんぶ人のせいでしゅ
-
>>365
テレビ版の板に劇場版の話題をするほうが悪いに決まってんだろ
クズ
さっさと死ね -
>>6
一瞬だけ、クルマが新幹線を追い抜くショットがありますが、現実に新幹線が徐行する
ポイントがあって、そこで撮ったらしいですね。
>>20
基本的に駅構内・車内での殺人・レイプなどは不可だったはず。もっとも、「さすらい刑事旅情編」
とかではけっこうやってましたが。JRの体制批判となると、ムリですね。
>>28
正面衝突というか、近藤が勝つはずだった、と聞いたことはある。結果的にそこまで
やらなくて正解だった、とは思う。
>>32
組合の協力もあったのですか? たしかに、新幹線運転席からのショットなど、明らかに
内部の協力がないと撮れないショットもありましたからね。
それにしても、なぜ、この映画は「新幹線大爆破」ほど知られていないのだろう?
日本映画には珍しい、リアルなサスペンスの傑作だと思うのだが? -
>>42
>それがさらにヘンであるというのは、いったいどういう感じの映画なのですか?
『サマー・ソルジャー』、じつは、かなーり昔に、ビデオで一回しか観てないので
(BOX買ったけど観てない)はっきりしたことは言えないのですが…。
ベトナム脱走兵が主人公の話で、彼が、かくまってくれる人々(ベ平連みたいなもの)
と生活していくうえで葛藤をしていく…という話だったような気がします。
観終わった後の印象としては、「不条理だ」、そして「ヘンな映画だった」なあと。
自分が「ヘン」と感じた原因は、おかしな言い方ですが「腰の座りが悪い不条理さ」
にあったのではないかと思いまする。
もっとストレートに描けば良かったのに、なんで不条理に描いたんだろうかと、
疑問を感じたものでしたが…。
…ごめんなさい、もう一回観て、改めて書きます。少し時間を下さい(w。 -
>>50
なんか一人でわかったようなこと言ってるけどさ、
周りのスタッフがバカのりで働いていたなんてのはありえないよ。
どんなバカな内容の映画だってスタッフがマジメじゃなかったら撮れないんだからさ。
山城の件はさ、一見反骨漢ぶっているけど、実態はただの弱いものイジメ野郎だってことなんだよ。
それをさも芸能界じゃこうみたいに面白可笑しい武勇伝にしている事が気に入らないって話。
勿論、作品自体とはなんも関係がない。 -
>>112
どうも私の書き込みに答えてくれてありがとうございます。
私は当時厨房1年でした。調度大人の入口だったものですから、
このような書き込みをしました。
大映に関しては映画も好きですし、大映テレビも好きでした。
当時はひそかに伊藤かずえに憧れていました。
この頃から“新人類世代”が社会に台頭してきたと記憶している
ので時代の変わり目だったんだなと思っていました。
大映ドラマは母や兄弟が『赤いシリーズ』『刑事三部作(夜明け
明日の刑事、トミマツ、秘密のデカちゃん)』等を見ており、
幼い頃からTBS=大映テレビの構図が脳裏に焼きついていたのです。
TBSから大映作品が消えた時に「これで一つの時代が終わった」と
実感しました。 -
「ぼくのいうことをきかないならあらしてやるー!」
真性ですな -
>>391
お前みたいなバカをからかうと面白いからなあ -
無産な人はもう荒らすぐらいしかできない…
ある意味999にでてくるようなキャラだよなwww -
>>395
憐れだねえw
俺に引っ張られてw -
>>395
お前も荒らしてるのと同じなんだぜw -
>>30
時刻表や列車種別をミステリーの謎解きにしていたね。山田吾一が巨人軍
の広報部長でマスコミに事件が洩れないよう必死なのが好演だった。
子供たちが窓から覗くとそこでは選手たちが監禁されているのに素振りを
していているシーンがいかにも別撮りであったね。キャンプの時にでも
撮影したのか?選手の球場入りの時間が迫り寸前で中止が決まり事なきこと
得るなんてシーンもスリルがあったけど。やはりバレそうだね。
藤岡弘、は特捜最前線に出るも二谷英明とW主演と言う話だったのに路線が
代わり不満を持っていた所にこのドラマの主演の話が来てPと相談の上で
降板した。
>>8
元役者で臨時停車した駅の"ニセ改札係"で選手達を誘導する犯人の一味
だっけ? -
>>49 >>99
最初見たときは「よくこれをJALが許可したな」って思いましたw
スレ違いだがナースのお仕事なんて「医療現場でドジをする」ってキャラだもんな。
洒落にならないよなw
医療業界から苦情とか来なかったのかな?
でもこういう系統のドラマは最初は滅茶苦茶な奴が、成長して一人前になっていく話なので
最初はとにかく滅茶苦茶じゃないと話が成り立たないんだよなー。
前述のナースなんかは1で成長したはずが、続編になると設定がリセットされてまた単なるドジに戻っていたけど
このドラマももし続編作ったらそんな感じになりそうな気がしてならない・・・ - 999はハイテクな汽車なのかなと思ったら、割りとポンコツなのかな
-
>>427
何を見てそう思った? -
松
本
狂
信
者
が
同
人
設
定
を
持
ち
込
ま
な
い
な
ら
な
ん
で
も
い
い
よ -
>>429
前話の派手な衝突事故 -
>>430
劇場版の話をするなと言われて
根に持つなよ
バカマンコ -
>>430
こいつは哲郎使いの
劇場版の話題を出したクズマンコです -
>>430
糞ガキマンコw
糞ガキマンコw
幼稚だなあw -
>>430
劇場版の話題をしたいなら
劇場版スレでやれよ
バカマンコ -
>>430
お前が、スレ違いの劇場版の話題を出して推し進めようとしたのが悪いんだろ
ここはテレビ版のスレで劇場版のスレじゃねえよ -
>>430
逆恨みも甚だしいわ
死ねキチガイ - ヒヨコだったら万個じゃねえな、なあ松原誠
-
>>439
意味不明
さっさと死ねよキチガイ -
>>439
逆恨みして嫌がらせして
気分は晴れたか?
器のちゃっちゃなゴキブリ -
>>439
お前みたいな
ひねくれた奴にならなくて良かったわw
掲示板で憂さ晴らしとか
なんの為に生まれて来たんだ?w
哀れだなあ -
>>439
そんなに、劇場版の話題をするなと
意見された事に腹を立てたのか?
お前がスレ違いのマナー違反をしたのがそもそも悪い
人に意見されたく無けりゃ、意見されない行動を取れよ
子供じゃねえんだろお前 -
>>439
お前がもしマンコじゃなければ
マンコ並みの腐った性格という事だろw
男のくせにマンコみたいな腐った性格だから嫌われるんだなw -
松本零士関連スレでヒヨコの正体が松原だって知らない奴はモグリか
あるいはヒヨコ本人が他人の振りをしてるだけ
相変わらずブザマw -
>>446
キモオタの糞マンコ
さっさと死ねよ
キモオタ -
>>446
劇場版の事を言われて腹立ちましたか?w
人に意見されて嫌なら
人に意見されない行動を取れよ
子供が成長しないまま大人になってお前の親も隣近所からせせら笑われて陰口叩かれてるぜw
あそこの娘は子供みたいな大人ねってw
どんな育て方したのかしら?とな
お前の親が笑われてんだぜw -
>>446
こっちはな子供の頃に見たから懐かしくて見てるだけだつーの
大人になってから放送されてるアニメなんて見ねえよw
まさか大人になってから新しく放送されたアニメとか見てんのか?気持ちわりー
だからアニメのキモオタは気持ちわりーんだよ -
>韓国ではヒヨコが煽り言葉として使われています
では情報ソースの提示をお願いします。無理だろうけど。 -
コナンと同時代の作品らしいけど
999の方が作画が雑な気がします -
>>464
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪ -
>>465
毎週納品に追われるのと
一括完成納品の違いもあるんじゃない? -
新参は知らないんだろうけど「ヒヨコ戰艦」という糞コテを名乗って20年以上、ヤマトスレと松本零士作品スレをメインに荒らす屑がいるんだよ
今では名無しにステルスしてまだ荒らしてやがる -
>>473
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪ -
巣に帰りなヒヨコちゃんw
巣↓
- 北島、高宮って荒らしもいたよな
-
>>480
巣に帰りなヒヨコちゃんw(なんじゃそりゃあ?!)♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪ -
>>481
手島直樹の子分だ -
>>465
むしろコナンが異常 - ヒヨコってなに?
-
>>487
>>473 -
>>487
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪ -
機械の体って、部品を入れ替えれば最新スペックに更新できたりしないのかね
何百年も前の部品がそのままというのはつまらない -
>>493
元より手入れをしないと
永遠に生きられない設定では? -
>>496
第一話ですでに鉄郎の母親が「部品を入れ替えていけば」永久に生きられると言ってるからな。
機械の身体になったところで、部品入れ替えやその他メンテの金を稼がなきゃならんと思うのだが。
てーか、永遠の命と言いつつ劇中で機械化人がばんばん死んでるのでは説得力ないよな。 -
トレーダー分岐点は観てて辛いな
思わず早送りしたくなった -
>>510
あんなに器量よかったのに、生きるのに必死で友達すら作れず
歳重ねちゃうとか、この歳になると沁みる -
なんで子供にそんなハードなお話見せたんだよ!!
と今になって思う。
当時は単にかわいそうだなぁくらいの感想だったが。 -
>>510
耐えるんだ!
トレーダーの次はヌルーバだぞ!
ガンダムのフラウボゥのマッパも
無修正で放送されたから大丈夫だ!! -
>>513
いや 当時は
「子供にこそ大人向けを見せないと」ぐらいの時代
それの方が教育的に思うわ。 -
トレーダー分岐点の999停車ホームに「銀河鉄道」って案内板があって
銀河鉄道以外の宇宙列車も複数乗り入れてるんだろうか?と思った。
888の走ってる野の花線は銀鉄線で間違いなさそうだが -
>>517
設定だと宇宙の公共輸送機関はほぼ銀河鉄道株式会社が独占していて
それ以外の公共輸送機関は事実上存在しないという話だ。
松本御大の考えでは宇宙船が自家用車に相当して
自前で宇宙船を持てる人以外は銀河鉄道しか宇宙旅行の手段がないんだと。 -
トレーダー分岐点って乞食と行き遅れの話だったのか・・・
なんでこんなのが名作回扱いに -
>>522
海賊がいる世界だから
公共輸送機関なんて海賊よりたち悪い連中でしか運営できないね -
>>523
記憶が劇場版と混ざってるのかもよ
TV版はトレーダー分岐点 ≠ 惑星ヘビーメルダー
劇場版がトレーダー分岐点=惑星ヘビーメルダーだから -
【テレ東月22】行列の女神〜らーめん才遊記〜 part4【鈴木京香・黒島結菜】
> 560: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/05/25(月) 23:53:09 ID:8kFqmCa8
> ラーメンライスとは麺をおかずにライスを食べるメニューである
>
> えっ? - 宇宙のどこ行ってもラーメンがある世界観だものなあ。
-
>>537
畳(藺草)も襖も押入も四畳半(日本式間取り)もある宇宙ですし - ヤマトの世界とは関係ないんじゃなかったっけ
-
>>546
漫画の方ではヤマトが出てきてたからてっきり同じ世界だと思ってたわ...違ってたら申し訳無い。 -
ってか、コミックのエターナルにはバンバン出てくる
脈絡なく現れて去っていくw
TVアニメでは影も形も無かったのにな -
>>549
まぁあれは多分ネタ切れで出してるんだろうw -
そもそもエターナル編は協力して強大なダークイン&メタノイドに立ち向かう話だから
既に動いているハーロック、エメラルダス、ヤマトの面々も出てくるよ
まだ核心部じゃないからパッと出シーンばかりって事 -
>>553
何百年も時代が違うはずなのに一緒に出てくるのもなあ。
それに、ヤマトは地球軍の一部なのになぜ軍とはなれて勝手に行動するんだ?
地球はヤマト帰還から一年後にはアンドロメダをはじめとする大艦隊を作り上げていたのに
なぜ地球艦隊はまったく登場しないんだ? -
>>556
でも映画でさんざん共演してるハーロックの正体が古代進だったり古代守だったりした時期もあったくらいだし -
>>556
ヒント:並行世界
つまりジオウが最善最良の魔王になった世界(違 -
>>546
エターナル編ではヤマトちらっと登場 - もうトレーダー分岐点かよ! トレーダー分岐点と言えば折り返し地点じゃねーか!
-
>>564
>>525 -
毎度おなじみ湖川先生の直筆画オークション
今回はコロスそっくりのキャラが2つもあるぞ
-
風化防止
運営からも荒らし中の糞荒らしと不名誉な称号を得た
5ちゃん(旧2ちゃん)誕生当初から18年以上無職でヤマトスレと松本零士作品スレの荒らしを続ける松戸の最終学歴小卒なアスペ自宅警備員朝鮮人穀潰しチー牛アザラシ醜+チー豚臭白痴ヒキニートの大バカヒヨコ戦艦=松原誠とは
ヒヨコの住みか↓
ヒヨコ晒し↓
ヒヨコの実態↓
- テレビ神奈川の再放送を見ている人って結構いるんだな
-
>>522
戦前の南満州鉄道みたいな会社 -
トレーダー分岐点の全編のラーメン屋にあったテレビがw
22世紀だか23世紀だかの宇宙時代に、チャンネルガチャガチャ回すブラウン管テレビw
昭和50年代だとあの発想が限界なのか?
袋に金貨入れて持ってるのも何だかなあ
原作漫画執筆当時でも、さすがにクレカくらいはあったはず -
>>581
俺も見てるよ
当時見てたのに全然記憶が無い
トレーダー回興味無かったのかな
それにしても鉄朗はわざわざ面倒を背負い込むタイプだよな -
>>594
999号自体が蒸気機関車の戦前の国鉄車両を模しているくらいだし
時代設定が昭和20〜30年代っぽいのは計算の上だろう。
ハイテクの星ではまったく違う光景になるしな。 - まともに見たの初めてだけど、結構シュールなアニメだな
- >>597松本御大は昔からノスタル爺
-
>>601
子供向けに作ってあるけど大人になって見てみると
身につまされる話や教訓話が多いのさ銀河鉄道999は
その時期のアニメだと日本昔ばなしだってそういうところがある - シュールの意味わかってなさそう
-
>>609
昔の2ちゃん時代よりも
5ちゃんのあっちこっちでわざと突っかかって
レス返しさせるように仕向けるの流行りなのか? -
>>170
メーテルレジェンドをYouTubeで断片的に観ましたが、メーテルは機械の体ではなさそうだけれど冥王星でメーテルが見ていた体は誰のものなのだろうか?
鉄郎の父親が黒騎士ファースト=ナスカとすると、ナスカとメーテルは一緒に旅をして時間を共有していたから鉄郎の母親がメーテル説も有り得ます -
>>616
同人アニメの話は止めてください -
銀河鉄道の目的は
・惑星間の航行
・機械惑星の部品となる人間の調達
だとしても、いったい何本の銀河鉄道が走っているのか?
たった数本ではまるで目的が達成できない -
>>522
とするとホームの案内板は
「大銀河本線 下り(オリオン・プレアデス・アンドロメダ方面)」
の方が適切なのかも -
>>623
たぶん1本1000両編成くらいの物凄い幽霊列車が専用線走ってると思う -
>>623
ときどき別の路線と交差するときはたくさん他の列車が出てくるし
そういう列車にはたくさんの乗客が乗っているから、それが銀河鉄道の主要な業務だろう。
しかし、銀河系とアンドロメダを結ぶ路線は大銀河本線だけのはずなのに
その大銀河本線に999以外の列車が走っているのを見たことがないし
999の乗客は非常に少ないというのが謎。 -
でもメーテルの初期設定って17歳(見かけだけね)のはずw
初めは「謎の美少女」となってたのが、いつの間にか「謎の美女」に変わった - そんなこと言い出したら汽車が宇宙を走るなんておかしいだろ。
-
>>633
ブライト艦長19歳
ランバラル35歳
そう思えば
17歳なら脱いでも恥ずかしくない
グラドルと同じなら今後の見方も変わる -
>>648
そのへんの発想の原点は宮沢賢治さんなんで
引用元:https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1596163286/l1000
コメント